お風呂でシャンプーしたときの抜け毛の平均本数ってどれくらい?
これから頭皮ケア対策をするなら「シャンプーしたときに抜ける髪の毛の量くらい把握しておこう」と思い、男女別で抜け毛の本数を調べてみました。
この記事(当サイト:育毛シャンプー専門サイト)ではシャンプーしたときの抜け毛の本数についてまとめているので、ぜひ参考にしてください^^
目次
男女性シャンプーの抜け毛(洗髪時)の平均本数
抜け毛の平均本数は、一般的には50本〜100本!
ただ時期によっては、抜け毛の本数が増える時期もありますし、女性の場合は出産後に抜け毛が多くなります。
春と秋が抜け毛の本数のピーク
抜け毛の本数が多い時期は春と秋です。
春は季節の変わり目で、寒い時期から暖かい時期になるので、抜け毛の量が増えると言われています。
また秋になると、夏に受けた紫外線のダメージで抜け毛が増えるそうです。
なので頭皮ケア対策をするなら、抜け毛の本数が増える時期になる前(2月、3月、8月、9月)にすることをおすすめします。
女性は出産後に抜け毛の本数が増える
出産すると抜け毛が増える女性は多いです。
実際に私も出産したあとの抜け毛には悩みました。
特にシャンプーした後の抜け毛の量は、普段と比べると「1,5倍〜2倍程度」に増えたと体感しています。
産後の抜け毛は、出産してから半年〜1年目安(個人差はあります)。
産後に抜け毛対策をするなら、赤ちゃんのために経口するサプリなどではなく、育毛シャンプーなどで頭皮ケアしていきましょう。
短髪、長髪に関わらず抜け毛の本数は異ならない
髪の長短で抜け毛の本数は異なりません。
抜け毛の本数を気になるなら、短髪・長髪に関わらず「ゴシゴシ洗うことなく、優しくなでるように」頭皮を洗浄していきましょう^^
Yahoo!知恵袋に掲載されているシャンプー抜け毛の本数に関するQA
客観的にシャンプーの抜け毛の本数を知るために、Yahoo!知恵袋に投稿されている「シャンプー抜け毛の本数」に関する悩みをまとめてみました。
1回のシャンプーでどの位の本数なら、抜け毛が多い?→多い人で300本程度抜けます

その内訳は おおよそシャンプーで70% タオルドライ・ドライヤーで30%です。
シャンプーのとき髪の毛20本くらい抜けるのは病気?→普通ですので心配いりません^^

洗髪時に髪の毛が100本程度抜けるのは異常?→100本くらいならあまり気にすることはありません♪

あくまでもこれは平均ですので個人差があります。
約10万本 ÷ 抜ける本数80本 ÷ 365日 = 3.424年 多少季節の変わり目や体調で増減はしますが、これが200本や300本になり、髪質が変わってくると危険信号です
枕とシャンプーの抜け毛の本数を比較
シャンプーするとき以外でも、朝目覚めると「枕にどのくらい抜け毛があるのか」気になりますよね。
結論からいうと、枕の抜け毛の本数はかなり少ないです。
シャンプーと比較すると、起床時は数本程度になりますが、シャンプー時は数十本抜けます。
これから頭皮ケア対策をしようと考えているなら!!
お風呂時の抜け毛の本数だけでなく、朝起きたときの枕に残っている髪の本数も気にすることで、より抜け毛への効果を実感することができますよ。
シャンプー抜け毛の本数【まとめ】
まとめ
・抜け毛の平均本数は50本〜100本
・春、秋は抜け毛の量が増える傾向にある
・出産後は抜け毛が増える
シャンプーの抜け毛の本数について知ったら、次は育毛シャンプーについて知ってみませんか?
当サイト管理人は、実際に2019年人気の育毛シャンプーを体験しています。
最新の育毛シャンプーについて「育毛シャンプーランキング」こちらの記事に選び方、選ぶときのポイントを写真付きでまとめているので、ぜひ併せて参考にしてください^^
シャンプー抜け毛の本数に関連するQA
シャンプーの抜け毛の本数に関する疑問を全て解決するために、良くある質問をまとめてみました!
シャンプーと抜け毛の本数についての悩みを解決して、しっかり頭皮ケアをしていきましょう♪
男の一日に抜ける髪の毛の数は?
平均的に50本〜100本と言われています。
抜け毛の毛根から何が分かる?
抜けた毛に毛根がついてない場合は、円形脱毛症の可能性があります。
ただ毛根が白い場合は、メラニン色素が毛先に吸収されているだけなので問題ありません。
髪セットでワックス使うと悪影響?
ワックスを使って「抜け毛の量が増えた」口コミがあるので、頭皮トラブルを避けるなら、ワックスの使用は避けていきましょう。
抜け毛多い日、少ない日ってある?
抜け毛の量は春先、秋に増えます。
なので春先は秋は、他の時期に比べて、抜け毛の章は多いです。
髪の毛抜けるシャンプーって?抜け毛対策をシャンプーで出来る?
市販販売されているシャンプーは洗浄力が強すぎるので、髪に悪影響です
一方、アミノ酸系の育毛シャンプーなら髪への刺激を少なくして、毎日頭皮ケアすることができます。
この後すぐ育毛シャンプーについてまとめているので、ぜひ併せてチェックしてみてください↓↓