1ヶ月間育毛シャンプーを試して分かった、育毛シャンプーのデメリットとメリットをご紹介。
育毛シャンプーのデメリットを先に伝えると、発毛効果(髪が生える)がないことです。
だたメリットとして、頭皮環境を改善して、薄毛・抜け毛ケアをすることができるので、ぜひ育毛シャンプーの3つのデメリット、4つのメリットを参考にしてください。
育毛シャンプーのデメリット3選
発毛(髪を生やす)ことはできない
育毛シャンプーに髪の毛を生やす『発毛作用』はないです。
髪を生やすことを期待するなら、厚生労働省認可の「ミノキシジル」配合の育毛剤を試すようにしていきましょう。
ただミノキシジルには副作用があるので、高血圧・低血圧で治療している方は、医師に相談してから試すようにしてみてください。
育毛シャンプーによっては、髪がきしむ
育毛シャンプーの種類によっては「髪のきしみ」が気になるものもあります。
ただ髪のきしみを感じることなく、指通り滑らかな仕上がりになるものもあるので、髪のきしみが気になる方は、髪がきしまない育毛シャンプーを選んでいきましょう。
髪がきしまない育毛シャンプーの口コミと効果まとめ→チャップアップシャンプー口コミ
髪がきしむ育毛シャンプーの口コミと効果まとめ→スカルプDシャンプー口コミ
頭皮に馴染みやすいので、泡をしっかりすすぐ
育毛シャンプーを試すときは、正しいやり方として、下記画像のように泡パックをするので地肌に成分がなじみやすいです。
地肌に洗浄成分がなじみやすいので、しっかり泡を落としてから、お風呂を上がりましょう。
育毛シャンプーのメリット4選
頭皮に負担の少ないアミノ酸系
育毛シャンプーは、頭皮に負担をかけにくいアミノ酸系シャンプーがほとんど。
また頭皮への負担が強い「アルコール不使用」、毛髪を保つ洗浄成分配合なので、地肌に負担をかけることなく頭皮ケアできます。
ノンシリコンで髪のボリュームアップ
髪はシリコンが付着すると、その重さで髪が抑えられてしまいます。
一方、ノンシリコンの場合は髪が抑えられることなく、ふんわり軽くて自然な仕上がりを実現。
髪にボリュームをだすことができます。
頭皮トラブルを改善するための、オーガニックエキスを配合しているものもある
頭皮に優しい天然成分「オーガニックエキス」を配合している育毛シャンプーも。
オーガニックエキスが頭皮を健康に導き、頭皮トラブルを改善することが期待できます。
使い続けることで、抜け毛・薄毛への効き目を期待できる
育毛シャンプーは頭皮トラブルを避けるための成分、頭皮への負担を少なくするダメージケア成分を配合
髪を増やす「発毛効果」はないももの、髪の生える地盤となる「毛母細胞」「毛乳頭」といった毛を生やすための組織の負担を少なくして、抜け毛・薄毛をサポートしてくれます。
育毛シャンプーのデメリット・メリット7選まとめ
まとめ
・発毛効果はない
・髪のきしみが気になる場合も
・すすぎはしっかり
・頭皮に優しいアミノ酸系
・髪のボリュームアップ
・オーガニックエキス配合
・使い続けることで、薄毛・抜け毛への効果
育毛シャンプーのデメリットについて知ったら、次は2019年人気の育毛シャンプーについて知っていきましょう。
育毛シャンプーについては当サイト管理人が実際に試して良かったもを『育毛シャンプーランキング』こちらの記事にまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。